
蒔絵か沈金か...。
おそらく蒔絵だと時間かけすぎてしまいそうだから、今回は沈金にチャレンジ。
沈金とは漆面に文様を彫り、そこに金箔・金粉を埋め込む技法で、塗り箸にアネモネをシンプルに彫ってみたが、漆の黒地にうっすらと傷をつける程度の彫りだから、彫っても当然黒。見にくい...。写真だと大きいけど実際の箸の幅は狭く、細かな作業でずっと目を凝らしていたおかげで目が疲れたよ。
あと、彫る手ではなく押さえる手のほうが疲れるとは、やってみないと判らないものだ。
« 骨描き | メイン | NCSA Mosaic »

蒔絵か沈金か...。
おそらく蒔絵だと時間かけすぎてしまいそうだから、今回は沈金にチャレンジ。
沈金とは漆面に文様を彫り、そこに金箔・金粉を埋め込む技法で、塗り箸にアネモネをシンプルに彫ってみたが、漆の黒地にうっすらと傷をつける程度の彫りだから、彫っても当然黒。見にくい...。写真だと大きいけど実際の箸の幅は狭く、細かな作業でずっと目を凝らしていたおかげで目が疲れたよ。
あと、彫る手ではなく押さえる手のほうが疲れるとは、やってみないと判らないものだ。
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
| 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
| 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
| 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
| 29 | 30 |